家族の健康情報館

不眠症・睡眠障害を改善

家族の健康情報館ママのための健康情報>不眠・寝つきが悪い~睡眠障害

不眠・寝つきが悪い~睡眠障害

不眠からの睡眠障害

心配ごとやストレスがたまっていると、誰でも睡眠障害になりやすくなります。
たまの不眠は誰にも起こりがちですが、今までになく頻繁に起こり、 普段の生活に支障をきたすようなら、不眠症といえます。
うつ病など精神疾患の一症状としておこることもありますので、甘くみてはいけません。 不眠症が続くと、昼間疲れやすく、だるさ、頭痛、イライラなどが生じて、思考力やいろいろな能力が低下をします。 逆に不眠さえ軽くなれば、他の症状もずいぶん楽になることもあります。
更年期に起こる症状により不眠になることもあります。
たとえば、夜、寝入ってから急にのぼせ、寝汗をかいて目が覚めたり、手足が冷えて眠れなくなるなどです。

不眠のパターン

① 入眠障害=寝つきが悪い
不眠の中でもっとも多いタイプで、悩みや不安、精神的なストレスがあると起こりやすくなります。
② 中途覚醒=深夜に目覚めて長時間眠れなくなる
頻尿や、体に痛みやかゆみがあるとき、アルコールの摂取、加齢などで起こりますが、 うつ病などの心の病気であることも少なくありません。
③ 早朝覚醒=朝方目覚めてそのまま眠れない
高齢者に多く見られますが、うつ病などの初期症状の場合もあります。
④ 熟睡障害=眠りが浅く眠った気がしません
心身の疲労がとれません。心や体の病気が原因で起こることもあります。

日常生活の工夫

① 入浴の効果
就寝前に、ぬるめのお湯にゆっくりつかり、体温を少し上げ、 心身をリラックスさせると、眠りにつきやすくなります。
② あせらない!
眠れないことを気にしすぎると、ますます眠りが妨げられます。 横になっているだけでも体は休まると考えて、気持ちをゆったりと持ちましょう。

家族の健康情報館

家族みんなの健康を管理しているママって、それはそれはとっても大変。家族の健康情報館は、そんなママの家族の健康管理に、 少しでもお役に立つことができればと願っています。

ページのトップへ戻る