家族の健康情報館

フケの原因と解消法

家族の健康情報館家族全員の健康情報>フケの原因と解消法

フケの原因と対策

そもそも、フケとは?

フケは40代~50代に多く、秋~冬にかけて多く発生しやすいのです。
フケというのは、そもそも頭皮の表面の角質層が剥がれ落ちた垢です。
皮膚の表面である表皮は、一番下に基底細胞層があり、これが新陳代謝をして一番上の角質層になり、剥がれ落ちるのです。 正常な場合は、剥がれ落ちるまでに約一ヶ月程ですが、フケ症の人はこの過程が早くなり、 剥がれ落ちる角質の量が増えるわけです。

フケの原因

フケの主な原因です。
・ストレス
・睡眠不足
・性ホルモンのアンバランス、
・体質的なもの(アトピー体質など)
・胃腸病
・貧血
・食事のアンバランス(高たんぱく、高脂肪、高カロリー)
・酒の飲みすぎ
・タバコの吸い過ぎ
・過度の洗髪
・洗髪時の不十分な洗い流し

*カビがフケの原因になることもあります。
頭皮には皮脂を食べて増殖するカビが存在します。
健康な人の頭皮にも存在しますが、フケ症の人ではそのカビが増え、 カビの皮脂を分解して生じる遊離脂肪酸により頭皮が刺激され、新陳代謝のスピードが早まることでフケの原因になるのです。

あなたのフケはどっちのタイプ?

① 乾燥したフケ
乾性肌の人の多くは皮脂の分泌が減少し、頭皮が乾燥してパラパラと乾いたフケがでます。
(日常生活の注意)
 ・タバコの吸い過ぎに注意しましょう。
 ・睡眠不足、過労に注意しましょう。
 ・ビタミンA(緑黄色野菜)を摂るように心がけましょう。

② 脂っぽいフケ
ホルモンのアンバランス(男性ホルモンの過剰など)や脂肪食の摂りすぎのより皮脂の分泌が過剰になり、 脂っぽいおおきめのフケが出ます。
(日常生活の注意)
 ・油分の多い整髪量は避けましょう。
 ・整髪量は地肌のつけないようにしましょう。
 ・ビタミンB2,ビタミンB6(牛乳、卵、レバーなど)を摂るように心がけましょう。

①と②共通の注意点!
・脂っぽい食べ物、辛いもの、香辛料の摂りすぎに注意しましょう。
・ストレスをためないようにしましょう。
・シャンプーの際のすすぎ残しに注意しましょう。

家族の健康情報館

家族みんなの健康を管理しているママって、それはそれはとっても大変。家族の健康情報館は、そんなママの家族の健康管理に、 少しでもお役に立つことができればと願っています。

ページのトップへ戻る