家族の健康情報館

熱中症の症状と対策・予防

家族の健康情報館家族全員の健康情報>熱中症の症状と対策・予防

熱中症

熱中症に注意!

梅雨が明けると暑さは本番。実は熱中症の発症率が最も高いのは梅雨明け直後だそうです。
夏の猛暑の予報や節電など、熱中症を引き起こす危険はいっぱい! 急に暑くなったり、猛暑日や熱帯夜が多くなってくると、熱中症に対する最大限の注意が必要です。 しっかり予防して、健康で元気に暑い夏を乗り切りたいものです。

熱中症とは?

熱中症とは日射病、熱射病の総称で、体内に熱がこもったまま放置できなくなった状態をいいます。
私たちの体には、暑くなると末梢の血管を広げたり、汗をかいたりして体温を下げようとする機能を持っています。 しかし、高温多湿な場所で過ごしたり運動したりすることで、 その調節機能に異常が起き、いろいろな症状が出るのが、熱中症です。 重症になると死に至ることもあります。
また、一般的に熱中症が起こるのは、炎天下でのスポーツなどの活動中に発症するイメージがありますが、 室内、車の中でも風通しが悪かったり、湿度が高かったりすると危険です。

熱中症の症状と対処法

真夏の猛暑の中、あまり節電を意識しすぎると結果的に熱中症を引き起こすことになります。 熱中症は重症になると死に至ることもありますので、 どのような状態になったら危険なのか知っておいたほうが良いでしょう。
【Ⅰ度】軽症
熱けいれん、熱失神
<症状>
皮膚蒼白・めまい、こむらがえり、筋肉のけいれん、血圧が下がる。

<対処法>
・衣類を緩めて、風通しを良くする。
・冷房が効いているところや涼しい日陰などに移動する。
・足先を高くして休む。
・スポーツ飲料などで水分補給する。
【Ⅱ度】中等症
熱疲労
<症状>
体がだるい・めまい、頭痛、吐き気、頻脈、下痢、体温上昇、多量の汗が出る。

<対処法>
・救急車を手配する。
・軽症の処置に加えて、体を冷やす(扇風機などで風を送る。霧吹きなどで体に水をかける。 首筋やわきの下、足の付け根、足首などを氷で冷やす。
【Ⅲ度】重症
熱射病
<症状>
高熱、意識を失う、錯乱状態、全身けいれん

<対処法>
・一刻も早く救急車で病院に運ぶ。
・救急車が来るまで、中等症の処置をしながら様子を観察する。
・意識がないときは、吐いたものが気管に入らないように横向きに寝かせる。

熱中症の予防

しっかり熱中症予防をして、暑さに負けることなく夏を乗り切りましょう。
【暑さを避ける】
・できるだけ高温多湿、炎天下での外出は避け、日陰を選んで歩く。
・外出時は帽子や日傘を使う。
・部屋は、すだれ、カーテンをつけ、風通しを良くする。室温に応じて扇風機やクーラー(エアコン)を使う。
【体調を整える】
・普段から身体を動かして汗をかく習慣をつける。
・睡眠不足や風邪気味など体調が悪いときには、暑い日中の外出や運動はできるだけ控える。
・朝食や水分をとらずに活動することは避ける。
【涼しい服装を選ぶ】
・通気性の良い、汗をよく吸う、乾きが早い服装を選んで着る。
・熱や汗を逃がしやすい襟元のゆったりした服装を選ぶ。
・黒色は熱を吸収しやすいので避ける。
【こまめに水分補給する】
・のどが渇く前に水分補給をしましょう。定期的に水分補給する。
・お酒はどんな種類でも尿の量を増やします。体の中の水分を体外に出してしまうので、 水分補給はお茶や水、スポーツ飲料で補給します。
【熱中症になりやすい人は特に気をつける】
・乳幼児、高齢者は体の体温機能が弱いので、特にきをつけましょう。
・心臓病や糖尿病などの持病のある人も気を付けましょう。
・過信は禁物です。

家族の健康情報館

家族みんなの健康を管理しているママって、それはそれはとっても大変。家族の健康情報館は、そんなママの家族の健康管理に、 少しでもお役に立つことができればと願っています。

ページのトップへ戻る